top of page

​簡単自主上映マニュアル

​簡単自主上映マニュアル

自主上映とは?

個人または団体が企画主催者となり、映画制作側からブルーレイまたはDVDを借りて上映する会場をおさえ、集客をし、映画の上映を行なうことを自主上映といいます。

 

 

 

 

 

 

 

映画「私はワタシ」のテーマにご賛同いただき、地域や仲間とこの作品を共有したいと思ってくださった方が主催者となり、自主的に、自己責任のもと、 映画の上映会を主催していただくものです。
上映会は講演会やディスカッション、展示会、物産展などと組み合わせるなど、主催者の開催目的に合わせて自由にプロデュースすることができます。

映画の上映をしたことがない方でも安心して開催できるように、Get in touchがメールを通して

運営をサポートいたします。

 

例えば、こんな機会に

○地域、学校、職場などでの啓発活動として

○行政や企業の文化事業として

○地域振興イベントの一環として

○社会貢献活動の一環として

○親子の交流イベントとして

○自主上映の楽しさ、やりがいを求めて

○新たな人との出会い、社会とのつながりを求めて

○勉強会、人材研修のコンテンツとして

○映画サークルの例会として

○学校教育の一環としてなど

さあ、あなたも上映会を開催してみましょう!

 

 

 

 

①チーム結成
「上映会を開催したい」という想いのある有志を募り、「○○で『私はワタシ』を観る会」「○○町上映委員会」などのチームを結成(名前は自由)。この時に、誰がリーダーなのかも明確にしておきましょう。

②上映企画の検討・決定
映画上映のみ行うのか、講演付きにするのか、懇親会を実施するのか、クローズド(特定の人のみ)で開催等、企画をご検討ください。また、上映会開催に必要な費用を把握し、その捻出方法(チケット収益/協賛金/助成金申請等)も考えましょう。

 

※上映会開催に必要な費用
上映料:
会場の収容人数によって金額が異なります。

会場使用料:公民館や市民ホールなどの公共施設を借りるケースが多いです。

使用目的によって、減免措置になる場合もあります。
宣材料:当サイトにてチラシ、ポスター等を販売しています。
印刷費:チラシ、ポスターなど、主催者側で印刷して用意をする場合に必要です。
チラシ・ポスター・チケットは無料でのデータ転送を行なっております。
講演依頼費:通常、講演料+交通費(宿泊費)が必要となります。
その他:展示品のレンタル代、人件費、その他雑費 など

③日時の決定
開催日と、1回開催か1日に数回開催するか、何時に開催するのか等を決定してください。映画の時間は約90分です。

④開催場所の選定
お住まいのお近くで上映設備のある会場を確認してください。地方自治体で安く借りられる施設が多くあります。その際、会場の収容人数や空き日程も確認してください。仮予約をして、決定後に正式申し込みにしてください。

⑤上映メディアの決定
会場担当者様と相談して、DVDかブルーレイか、上映メディアを決定してください。

⑥入場料金の決定
無料か有料かを決定してください。講演会付にした場合は、その分、入場料金をアップされる主催者様が多いようです。

 

⑦宣伝物の決定
宣伝物として、チラシ、ポスターをご用意しております。こちらでご用意している印刷物は有料となりますが、ご自身でチラシやポスターを制作するためのデータ(ロゴ・写真素材などのPDF・JPGデータ)は、無料でご利用いただけます。また、チラシ・ポスターにおけるキービジュアルの改変や写真の変形などは不可となります。ご了承ください。

⑧パンフレットの販売

監督、プロデューサーのインタビュー記事や出演者紹介が掲載された読みごたえのあるパンフレットを1部700円で販売しております。メディアと同時に送付致しますので、申込時に必要部数をお申し付けください。

(参考販売価格は1,000円ですが、実際の販売価格は主催者様に一任致します。)

お申込み
こちらのフォームからお申込みください。

 

 

 

 

自主映画開催の流れ
panfu.jpg
上映会開催の準備

○後援依頼
集客UPのために、上映会のテーマに賛同していただけそうな公的機関や団体に後援を申請することをお勧めします。後援が付くと、上映会への信頼感が高まる・宣伝活動がしやすくなる・後援団体の関係者にも宣伝効果があるといったメリットがあります。

○宣伝活動
お店・施設へのチラシやポスターの設置、地域の集まりでの告知など、地域密着型の宣伝が、集客には効果的なようです。FacebookページやTwitterなどWeb上での情報発信も、ほとんどの主催者様が行なっています。

○チケット販売(有料開催の場合)
チケットは、友人・知人への直接販売、Web上での予約(メールなど)、公共施設への販売委託などで、事前に販売しておくことをお勧めします。

 

○上映会当日

上映会の1週間前には、Get in touchより上映メディアをお送りします。
事前に必ず再生チェックを行なっていただき、DVD・機材に問題のないことを確認してください。
当日は、会場設営や受付、会場案内、上映、司会進行などを行ないます。

 

○上映会終了後

上映後3日以内に上映用素材の返却、1週間以内に上映報告書の提出をお願いしています。
ご不明な点は、Get in touchまでお問い合わせください。

上映料金について

【一般・大学・専門学校主催】 

上映料20,000円~/1日(税別)

※会場の収容人数によって金額が異なります。

50人まで:20,000円/1日(税別) 

100人まで:30,000円/1日(税別)

300人まで:50,000円/1日(税別)

300人以上は要相談

【学校主催】

学校プロジェクトのページをご参照ください。

 

【上映についての注意事項】

※過去に上映会を開催された主催者様や劇場様、お申込み後やむおえない理由(悪天候や天災など)により中止にされた主催者様や劇場様については、2回目の上映料を無料とさせて頂きます(初回のみ)。
※上映については、有料/無料での実施を問いません。主催者様でご判断ください。
※長期間の開催や、会場の規模など、条件により、ご相談に応じます。お問い合わせください。
※上映会用素材(DVD・ブルーレイ)の発送後は、キャンセルに応じかねますのでご了承ください。
※自主上映会は、主催者と当社との信頼関係で運営されます。やむをえない理由をのぞき、必ず最後まで上映してください。


万一、貸出素材(DVD・ブルーレイ)の不正使用(複写・無断転用などの違法行為、他会場での使用等)、

申込書・報告書の虚偽、貸出素材(DVD・ブルーレイ)の破損や紛失などが発生した場合は、当団体に違約金をお支払いいただくこともあります。

【宣材物のご案内】 

上映会でのチラシやポスターなど宣材物制作にあたり、上映会の日時や場所、 料金などの開催情報をご記入できるPDFデータ(下図参照)を準備しておりますので、ご活用ください。また、2017年版チラシがございますので、ご希望の方はご依頼ください。 着払いで送付させていただきます。

20.jpg
​裏面の下部にスペースを設けています。
集客の手引き

「一人でも多くの方に来てほしい!」上映会の開催を決めた方は、誰もがそのように思うはず……。
多くの方にお越しいただくためにはいくつかのポイントがありますので、参考にしていただければ幸いです。

①チームを組む

上映会を開催するには、会場の手配から始まり、チラシやポスターの準備、告知、集客、当日の受付、会場準備などが必要となります。やはり一人では大変ですので、できるだけ多くの同じ想いを持った仲間を集めて、チームを組んだ方がスムーズに活動でき、かつ大きく広がります。仲間と一緒に「楽しむ」ことが大切です。

②上演後のトークを企画する

Get in touchと協力し、上映会当日、上映後に監督やプロデューサー、映画出演者などのトークや講演会を設定することで、集客につながると同時に、映画の理解を促進することができます。条件や状況によりお受け出来ない場合もございますが、ご相談ください。費用に関しては、交通・宿泊費+50,000円(1~2人の登壇者を派遣)でお受けさせていただきます。可能でしたら、ゲストに地元の方を呼んでいただき、一緒にトークを交えていただけると、より一層充実したトークショーとなります。

※こちらから派遣する登壇者の選出はGet in touchに一任ください

※宿泊手配と交通チケットの郵送をお願い致します。

​※日帰りで出張できる場合は宿泊費はご不要です。

③協力者をリストアップして、協力を呼びかける

ポスターの掲示や前売券の販売など、告知や集客に協力していただけそうな方をできるだけ多くリストアップし、協力を呼びかけます。この時には事前にチラシや企画書を準備しておく方が、協力していただけやすくなります。

④チラシやポスターを人が集まる場所に配布、掲示する。

学校、役所・役場、ホールなど各種行政の施設、ボランティアセンター、社会福祉協議会、図書館、カフェなど、人が集まる場所にチラシを配布、ポスターの掲示許可をもらってください。映画の簡単な説明と、自分たちの「想い」とともにお願いをすると、協力いただけることが多くなります。

⑤試写会を開催する

映画はクチコミで広がるチカラが大きいです。上映会開催の1~2カ月前を目安に、地域で影響力のある方や行動力のある方、市区町村の関係部署の方(人権教育課、教育委員会など)、メディア掲載関係者などを人数限定で招いて、試写会を開催すると良いでしょう。告知、宣伝、協賛、取材など、さまざまな協力を得られることにつながります。

⑥地元のメディア掲載にアプローチする

地元のラジオ、テレビ、新聞、広報誌、フリーペーパーなどにアプローチすると、記事にしていただいたり、取材につながることがあります。常に記事を探しているメディア掲載も多くありますので、「自分たちの活動が記事になるわけがない……」と考えるのではなく、電話をかける・企画書やリリースを送付するなど積極的にアプローチしてみましょう。

 

⑦WEBを活用する(補助的な利用)

公式自主上映会情報サイトの「上映スケジュール」ページでは、各上映会の日時の他、問い合わせ先などを掲載しておりますが、料金やお申込方法などの詳細を記載した専用のページを作成されると良いでしょう。手間をかけなくても、SNSを活用される主催者さまの例がたくさんありますので、参考になるかと思います。WEBは、公式サイトの予告編の動画や、他の主催者さまの上映会が盛り上がっている様子を見てもらいやすくなるので、効果は大きいです。ただし、地域の上映会は、地域に密着した互いの顔が見える告知、宣伝活動が断然、有効になります。WEBは補助的に利用するものと考えていただければと思います。

⑧「想い」と「行動力」

何と言っても、最後は「想い」と「行動力」が一番のポイント!たくさんの「想い」を集めてください!

す。

注意事項(必ずお読みください)

 

①当映画を営利目的で上映する行為は禁止されています。また、貸出したDVDの複製、貸出も厳禁です。

 

② 自主上映を取りやめる場合は、速やかにご連絡をお願いします。また、都合により別団体が上映を行うことになった場合は、改めてお申込みください。

 

③貸与品の損傷・滅失に関しては、主催者が責任を負うものとします。

 

④「上映会」と銘打たない場合も、許可なく「上映」(公衆に見せること)することはできません。

 

⑤より良い状況でご覧頂けるよう、上映にあたっては、会場の大きさや映像装置(プロジェクター)・音響装置の性能にご留意ください。(会場となる施設のご担当者と相談されることをお勧めします)

 

⑥申込受付後、請求書をお送りしますので、なるべく早めに指定口座へお振込みください。

 

⑦お申込み後、上映用レンタル DVD/BD を開催日の 7日前までに、宅急便(着払い)にてご担当者様宛にお送りします。お申し込みの日程には十分余裕を持つようお願いします。

 

⑧上映用レンタル DVD/BD は、上映会終了後 3 日以内にご返送ください。返送費用はご負担ください。

 

⑨劇場公開中、もしくは劇場公開予定の地域での貸出は日程などを調整させて頂く場合がございます。

 また、内容によっては上映いただけないことがございますので、ご了承ください。

bottom of page